1: 名無しさん 2019/05/21 08:13:30 ID:CoKY1ZLG9.net
男性も日傘を!呼び掛けへ=熱中症対策で初キャンペーン-環境省
JIJI.COM 2019年05月21日07時03分https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052000583&g=soc
2: 名無しさん 2019/05/21 08:14:00 ID:gRTgrPLk0.net
何でプレゼントなんだよ
自分で買えよ
450: 名無しさん 2019/05/21 10:41:58 ID:6zT2qQK60.net
>>2
高いのが売れるから
597: 名無しさん 2019/05/21 12:05:31 ID:dvzuyqOE0.net
>>2
いやまいったね、娘からプレゼントされちゃってさ
使わないわけにはいかないじゃない
女子供のが差すもんだ、俺も恥ずかしいって言ったんだけど
父の日で流行ってるのよってさ
607: 名無しさん 2019/05/21 12:12:40 ID:LA0c8uqH0.net
>>597
ほんこれ。自らは使いにくいがプレゼントという大義名分で使いやすくなる
610: 名無しさん 2019/05/21 12:14:24 ID:jfPLy9OK0.net
>>597
「でも、お前娘どころか嫁も彼女さえもいないじゃん」で論破!
686: 名無しさん 2019/05/21 14:17:58 ID:ygMu4EzO0.net
>>597
うまいなぁ
674: 名無しさん 2019/05/21 13:35:24 ID:XcHzIkI60.net
>>2
プレゼントされたら使うしかねーだろ
やめてくらさい
3: 名無しさん 2019/05/21 08:14:38 ID:E7nJLRPo0.net
日傘は持ちにくいから
普通の雨傘と同じ形にして
20: 名無しさん 2019/05/21 08:23:14 ID:UBxoVC5w0.net
>>3
雨用の折りたたみ傘でやっている
299: 名無しさん 2019/05/21 09:37:42 ID:ZRxB4LNB0.net
>>20
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
5年くらい前から始めたけど
直射日光を浴びないってこんなに快適なのかと思った。
回りからチラ見されたりするけど、この快適さには変えられない。
難点といえば、風が吹いた時に傘の向きを維持するのが
ちょっと大変だったりすることかな
5: 名無しさん 2019/05/21 08:15:31 ID:9ZRmxvBk0.net
日傘にスマホか
もうじき夏の東京は人が歩けなくなるな
484: 名無しさん 2019/05/21 10:57:19 ID:UlPG/PiM0.net
>>5
そう
カサ軍団が堂々と歩いてカサを持たない人がコソコソ避け回って歩かなきゃいけないから
夏は必要以上に外出できない
前方のカサを避けても後ろにビッタリくっついてくると怖い
8: 名無しさん 2019/05/21 08:16:39 ID:d9vD9bgn0.net
脚の毛を脱毛すると涼しいよ(´・ω・`)マジで
49: 名無しさん 2019/05/21 08:30:02 ID:oAW8GMGM0.net
>>8
すね毛は神のイタズラとでも言うのか!
869: 名無しさん 2019/05/21 22:16:05 ID:K+e9hBke0.net
>>8
股も脱毛するとマジ涼しい
9: 名無しさん 2019/05/21 08:17:51 ID:O6/qIJPt0.net
釣り用の頭にはめるやつで
487: 名無しさん 2019/05/21 10:59:24 ID:rSXBdGTZ0.net
>>9
あれいいよね、空間あるから涼しいし。お土産で貰ったときにガーデニングで使ってたわ。
11: 名無しさん 2019/05/21 08:18:08 ID:EwX91jcM0.net
ドローンの
日傘ないのかね
27: 名無しさん 2019/05/21 08:24:42 ID:UBxoVC5w0.net
>>11
こういう馬鹿って、どうやったらなれるんだ?
子供部屋おじさん?
287: 名無しさん 2019/05/21 09:33:01 ID:OTdKsg7b0.net
>>11
〝手で持たないドローン日傘”商用化へ
https://newswitch.jp/p/13121
>価格は3万円程度を予定し、2019年中にも商用化する
635: 名無しさん 2019/05/21 12:41:36 ID:Y3QOKBvK0.net
>>287
おもしろいですが、かなり音がでますね。
16: 名無しさん 2019/05/21 08:21:05 ID:tSmki/mN0.net
でもこれはマジで勧めた方が良い
スーツに似合う日よけ帽とか誰か考えたら
売れるんじゃね?
31: 名無しさん 2019/05/21 08:26:15 ID:iLe0syr90.net
>>16
スーツの色に合わせた通気性のいいハットタイプ
19: 名無しさん 2019/05/21 08:23:12 ID:oOwbe7220.net
電車通勤だと、車内・屋内で邪魔くさくてしょうがない
車通勤なら、そもそも要らない
それじゃ、流行る訳がない
26: 名無しさん 2019/05/21 08:24:34 ID:fMIfPPz00.net
>>19
折りたたみでカバンの中にしまえるよ
21: 名無しさん 2019/05/21 08:23:15 ID:EaX6qiXV0.net
ぶっちゃけ日傘ささないのって
部活中に水飲むなとか言ってた脳筋世代だよねw
まったく合理的じゃない
334: 名無しさん 2019/05/21 09:51:23 ID:WAa8/90Z0.net
>>21
いやさしたいんだけどさ、恥ずかしいんだよ
実際さしてたら女かよって思われる
日傘差してる男いなさすぎ
343: 名無しさん 2019/05/21 09:53:50 ID:6gpgWIa/0.net
>>334
まずは自分からやっていけ
お前が震源になるんだよ
345: 名無しさん 2019/05/21 09:54:49 ID:pf7OWTZ60.net
>>334
通りすがりの二度と会わないような人のために我慢してるほうが損失でかくないか?
総合的にに考えたら日傘使った方が幸せになれると思うよ
23: 名無しさん 2019/05/21 08:23:58 ID:koMSJ59u0.net
スーツとか革靴禁止にしろ
277: 名無しさん 2019/05/21 09:28:29 ID:fFaK/5Lh0.net
>>23
OL さんの臭いパンストパンプスだけは絶対に禁止してはならん
29: 名無しさん 2019/05/21 08:25:27 ID:nVwdggRT0.net
雨傘だろうと日傘だろうと傘使ってる連中の
マナーの悪さがより顕著になると思うからやめて欲しい
スレ違いで斜めに傾けるやつって本当に少ないんだよなあ…
391: 名無しさん 2019/05/21 10:16:05 ID:sZOI+wEY0.net
>>29
分かる
自分はすれ違うとき斜めに傾けるようにしてるけど、狭い歩道でも全く気にせず傘ガンガンぶつけてくる奴いるよね
ベビーカーで満員電車に突撃するのと同じ人種なんだろうなと思ってる
46: 名無しさん 2019/05/21 08:29:37 ID:L/htpH3p0.net
波平とか通勤のとき帽子かぶってるけど
いつ頃からみんなかぶらなくなったんかな
53: 名無しさん 2019/05/21 08:30:58 ID:RYQ2R0Z+0.net
>>46
麻生が最後じゃね
57: 名無しさん 2019/05/21 08:33:00 ID:FAYfDJJ70.net
>>46
それだな。
みなギャングみたいな帽子被ってるリーマンの群れかっこいい
51: 名無しさん 2019/05/21 08:30:46 ID:8TOImE3i0.net
麦わら帽子で良くね
87: 名無しさん 2019/05/21 08:39:34 ID:w62NTJo60.net
>>51
せめてパナマで
58: 名無しさん 2019/05/21 08:33:12 ID:cUWT8+wa0.net
帽子より日傘が上半身かげになって涼しい
62: 名無しさん 2019/05/21 08:34:14 ID:yzHyawoQ0.net
>>58
全く違うんだよな
一度差してみればすぐ分かるのにな
64: 名無しさん 2019/05/21 08:34:41 ID:dcQznOXj0.net
最近の紫外線は半端ないからな。
酷暑の日は急な豪雨とかもあるから普通の雨傘を日傘に使ってるわ。あと最近は夏でも長袖にして袖ボタンを外して通気しとる。紫外線強すぎで皮膚ガンになりそうだ。
73: 名無しさん 2019/05/21 08:36:17 ID:okPzWlV90.net
>>64
普通の雨傘は紫外線全部通すぞ
83: 名無しさん 2019/05/21 08:38:44 ID:dcQznOXj0.net
>>73
マジかw まあ暑さはそれなりに低減するが。あとサングラスも使ってるわ。
98: 名無しさん 2019/05/21 08:42:17 ID:yzHyawoQ0.net
>>83
サングラスはやらないと確実に眼をヤラれるよ
年取ってから黄斑系になったら終わる
107: 名無しさん 2019/05/21 08:45:34 ID:dcQznOXj0.net
>>98
俺はまだ中年だが、最近は冬場でもサングラスをしているよ。日焼けも紫外線の蓄積があるみたいで、最近は日焼けすると痛くなるので注意している。
942: 名無しさん 2019/05/22 09:09:31 ID:g376BTAr0.net
>>73
嘘つくなよ
普通の雨傘でも90%は防げるよ
945: 名無しさん 2019/05/22 09:24:45 ID:xFT1XRqf0.net
>>64
東南アジア系に日焼けするやつは天然の日傘身にまとってるからマシなんだろうけど
色白いやつは危険よな皮膚がんまっしぐら
74: 名無しさん 2019/05/21 08:36:24 ID:f68XML+00.net
この間の夏に日傘をさしたデカイ女が前から来たと思ったら男だった
76: 名無しさん 2019/05/21 08:37:01 ID:5Nd6+CWP0.net
>>74
きめぇ国になったもんだほんとに
91: 名無しさん 2019/05/21 08:40:11 ID:Kum5UHqZO.net
>>76
男でも強い紫外線は有害でしかないから日傘はした方が良いぞ
94: 名無しさん 2019/05/21 08:41:21 ID:5Nd6+CWP0.net
>>91
紫外線はアレなのはわかるが、俺には俺なりの美学いうもんがあってな
80: 名無しさん 2019/05/21 08:38:09 ID:etgjZAeL0.net
頭からすっぽりかぶる虚無僧スタイルがいいな
477: 名無しさん 2019/05/21 10:52:25 ID:ibV46HOu0.net
>>80
その人の波どう考えても異様だろ
81: 名無しさん 2019/05/21 08:38:20 ID:8lg4Hfrk0.net
日傘より両手が空く日笠が良いね。
399: 名無しさん 2019/05/21 10:19:17 ID:j8MIORQK0.net
>>81
フラットで日陰を作れない日笠さん……
澪か、ラフタか、エルザ様か
82: 名無しさん 2019/05/21 08:38:28 ID:i6eLUqkf0.net
この前の運動会で日傘さしてるクソ女の邪魔な事
そういう奴に限って一番前陣取ってるから
見えねえしビデオ撮れねえし最悪だったわ
そんなに陽に当たりたくないなら家から出んじゃねえよ
86: 名無しさん 2019/05/21 08:39:24 ID:5Nd6+CWP0.net
>>82
あと真夏の女の事務員がするようなアレつけた完全防備も笑える
90: 名無しさん 2019/05/21 08:40:01 ID:zggDCmvj0.net
ムーンバット株 買う?
112: 名無しさん 2019/05/21 08:46:19 ID:QlAdCuLwO.net
>>90
撥水より紫外線カットだからなぁ
105: 名無しさん 2019/05/21 08:44:00 ID:RI56jkYk0.net
男らしくなかろうが何だろうが絶対日傘さしたほうがいいよ
もっと一般的になればいいのに
108: 名無しさん 2019/05/21 08:45:39 ID:yzHyawoQ0.net
>>105
男らくないとかいう価値観がほんとアホらしい
123: 名無しさん 2019/05/21 08:49:56 ID:RI56jkYk0.net
>>108
むしろ紳士っぽい感じすらあるのにいつから日傘=女みたいになったんだろ
111: 名無しさん 2019/05/21 08:45:52 ID:nkn+SOjw0.net
やっぱり何処かで男が日傘はって・・・思ってるってことだね
120: 名無しさん 2019/05/21 08:48:09 ID:8lg4Hfrk0.net
>>111
俺は全然思っていないけど手が塞がるのが嫌なだけ。
115: 名無しさん 2019/05/21 08:47:24 ID:nkn+SOjw0.net
もっと暑いとこでも日傘はさしてないんじゃないの
外国は行った事がないけどテレビとかで視たことがないけどな
125: 名無しさん 2019/05/21 08:50:01 ID:8lg4Hfrk0.net
>>115
だって昼寝しているからね。
128: 名無しさん 2019/05/21 08:51:05 ID:7xVbJ/sq0.net
かなり体感温度が違うらしい。
日焼けすると肌が真っ赤になり、すごい汗かき
の自分は試してみたいが・・・・・。
172: 名無しさん 2019/05/21 09:00:10 ID:JZ4k7iQr0.net
>>128
知り合いがサンバリアっていう日傘専門店?のやつ使ってて
ちょっと使わせてもらったら本当に涼しいというか暑さが遮られてよかったよ
日陰にいるのと同じ感じなんだとさ
ありゃいいわ
134: 名無しさん 2019/05/21 08:52:28 ID:93W+H4cu0.net
男で日中傘さしてたら頭おかしい人かと思うかもしれない
145: 名無しさん 2019/05/21 08:54:13 ID:IT5DbuZK0.net
>>134
ここ数年、けっこう見かけるようになったけど
地方だといないかもしれない?
148: 名無しさん 2019/05/21 08:55:08 ID:1v3m5sON0.net
日傘に反対するやつは日傘さしたことないやつ
一回でも携帯日陰を経験すればもうとりこ
209: 名無しさん 2019/05/21 09:07:38 ID:JZ4k7iQr0.net
>>148
夏に彼女とデートした事ないのかもしれないなw
彼女相合日傘したら日傘の良さが分かると思う
160: 名無しさん 2019/05/21 08:57:53 ID:pLdnzpno0.net
男は我慢しろ、っていう風潮スゲー嫌い
男だって日焼けは嫌だよ
男の家事手伝いだっていっぱいいていい
603: 名無しさん 2019/05/21 12:11:27 ID:f5NZc53T0.net
>>160
家事手伝いは、引きこもりの口実や。
164: 名無しさん 2019/05/21 08:58:09 ID:oQAiE+JQ0.net
柔らかな素材で大きめの麦わら帽子が一番邪魔にならないか
ぶつかってもくにゃってなるし
ニースのバカンスで貴婦人が被ってるようなやつ
261: 名無しさん 2019/05/21 09:22:20 ID:XIKL4XTR0.net
>>164
帽子の方がすっごい邪魔
日傘はさしてる時は邪魔になることもあるけど
折りたためばすごい小さくなる
電車で大きな帽子を持ってる人はすごい邪魔だわ
帽子を手に持ってる人がいたらずっと脚に当たってくるし
座ってる人が前に帽子を置いたらこっちも踏んでしまう時があるし
席に帽子を置く人までいて、座れない人がいる
283: 名無しさん 2019/05/21 09:31:03 ID:oQAiE+JQ0.net
>>261
電車の床に帽子を置くの?それどこの話?
日本じゃない国の風習を語られても
よくわからないです
415: 名無しさん 2019/05/21 10:26:15 ID:93W+H4cu0.net
>>261
いや、今時折りたたみのUV帽子なんていくらでも売ってるが
麦わらでもない限り傘より帽子が嵩張るとかねーわ
166: 名無しさん 2019/05/21 08:58:22 ID:nkn+SOjw0.net
とがった物みるのは苦手
167: 名無しさん 2019/05/21 08:59:21 ID:O2w5krJ50.net
>>166
とがったものがだいきらい
はーらーだたいぞうです
191: 名無しさん 2019/05/21 09:03:19 ID:juBzHt0N0.net
通勤通学路に人工的に雲みたいなのを浮かせればいいんじゃないか
196: 名無しさん 2019/05/21 09:04:22 ID:q1XFil7l0.net
>>191
アナ雪のオラフ専用雪雲みたいなやつか
192: 名無しさん 2019/05/21 09:03:30 ID:8LzMVhmi0.net
人目を気にして差さないのは勿体ない
回りの連中は変な目でこちらを見ながらアホみたいな暑さに耐えてるのだ
198: 名無しさん 2019/05/21 09:04:46 ID:oQAiE+JQ0.net
>>192
だからそれ見た目を訝しんでるんじゃなくて
邪魔だから睨んでるんだってば
201: 名無しさん 2019/05/21 09:05:46 ID:MMN0VHFA0.net
いやこれ本当に流行って欲しい
身体への負担が全然違うから
202: 名無しさん 2019/05/21 09:06:16 ID:OiLMTvB60.net
>>201
だよね。日傘は一度さすとやめられない。
208: 名無しさん 2019/05/21 09:07:32 ID:AE9+wSpS0.net
邪魔くせえから帽子にしてくれ
って思ったけど、女の日傘が邪魔なのは身長の問題だから、男が日傘使うにはそうでもないかも
219: 名無しさん 2019/05/21 09:10:32 ID:MMN0VHFA0.net
>>208
帽子と日傘は全然違うぞ
とにかくさしてみれば分かる
245: 名無しさん 2019/05/21 09:16:33 ID:0SwsMVp20.net
土方の日傘男子
269: 名無しさん 2019/05/21 09:26:39 ID:kRAeXDvv0.net
>>245
土木建設業は中高年になってから皮膚がんになるヤツが意外と多い
日傘はともかく日焼け止めを塗って帽子をかぶるべきだな
266: 名無しさん 2019/05/21 09:25:04 ID:U2M6vL120.net
マイノリティがネットだと声高という典型的なスレ
274: 名無しさん 2019/05/21 09:28:04 ID:kRAeXDvv0.net
>>266
皮膚がん舐めすぎ
293: 名無しさん 2019/05/21 09:34:38 ID:WrQfPbrM0.net
日焼けがどうのこうのというより、暑さ対策、熱中症対策だからなこれ。
362: 名無しさん 2019/05/21 10:02:45 ID:bJw1uZFvO.net
>>293
濡れタオルを首に巻いときゃ済むんだよな
何度も冷やさないといけないけどさ
294: 名無しさん 2019/05/21 09:34:49 ID:tOeGAaTt0.net
でっかい麦わら帽子に賛成
366: 名無しさん 2019/05/21 10:03:59 ID:bJw1uZFvO.net
>>294
帽子のヒサシが肩に当たったとかで喧嘩にならないかな
傘みたいによけにくいし
370: 名無しさん 2019/05/21 10:04:58 ID:+vPL5hwJ0.net
>>366
どんだけちっちゃいんだよ
377: 名無しさん 2019/05/21 10:08:30 ID:bJw1uZFvO.net
>>370
アホは想像力ないね
コメント