スポンサーリンク

父の日にプレゼント贈ったら「父さん達の金を何勝手に使ってんだ!」とキレられたんだが

父の日
スポンサーリンク

1: 名無しさん 2016/06/19 15:34:57 ID:d0VxY8dw0.net
ブチギレそう

4: 名無しさん 2016/06/19 15:38:48 ID:2ZzHC6aA0.net
>>1
何買ったの?

11: 名無しさん 2016/06/19 15:50:07 ID:d0VxY8dw0

>>4
5まんぐらいのブルーレイレコーダー
古くなってたから新しいの買ってあげた

12: 名無しさん 2016/06/19 15:52:47 ID:ba/gxISh0.net
>>11
親の金で買ったの?

14: 名無しさん 2016/06/19 15:54:34 ID:d0VxY8dw0

>>12
財布からぬいたわけじゃない
所謂へそくりから

18: 名無しさん 2016/06/19 16:12:19 ID:ba/gxISh0.net
>>14
何勝手に使ってんだ!

30: 名無しさん 2016/06/19 17:32:49 ID:LK2rgCzJ0.net
>>14
そりゃ、キレられるわ。

55: 名無しさん 2016/06/20 11:46:39 ID:q/3lXDI60.net
>>14
なんだニートかと思って笑ったのに

5: 名無しさん 2016/06/19 15:39:40 ID:FkxR25jU0.net
小4の頃何も考えずに父親に3万円の名刺入れプレゼントしたわ
母の日には1万7千円のエプロン…

今思うと本当に申し訳ない

6: 名無しさん 2016/06/19 15:39:45 ID:+HZmSeJ30.net
悲しくなってくるな

働けよ

7: 名無しさん 2016/06/19 15:39:53 ID:4H3fw9eh0.net
>>1
親の財布から金パクってプレゼント買ったんじゃねーだろーな?w

8: 名無しさん 2016/06/19 15:40:54 ID:VRMKoGg+0.net
アハッ、気持ちだから遠慮すんなよ!と爽やかに笑う

9: 名無しさん 2016/06/19 15:41:04 ID:f0L3Bvd00.net
ビール券って結構高値で売れるらしいね

10: 名無しさん 2016/06/19 15:42:09 ID:E92r3pp30.net
わらったwww

13: 名無しさん 2016/06/19 15:53:15 ID:WD6WJ/ob0.net
>>1
働けって事だよ

15: 名無しさん 2016/06/19 15:56:21 ID:d2Pg14CZ0.net
>>1
> 父の日にビールギフト 香林坊大和に特設コーナー
> 北國新聞社 6月19日 2時45分配信

土日大和混んでるから行きたくない
平日行けるし

16: 名無しさん 2016/06/19 15:57:30 ID:wpIv35ch0.net
いらんことすんなよ

17: 名無しさん 2016/06/19 16:01:34 ID:Sk8vSMiK0.net
親のへそくり盗むとか最低だな

19: 名無しさん 2016/06/19 16:18:56 ID:2wRqF+NP0.net
俺のために使うんじゃなくて、お前のために使えという、あったかいエピソードかと思ったわ

33: 名無しさん 2016/06/19 17:35:09 ID:rbGRN6bu0.net
>>19
じゃあ父の日煽りの百貨店マスコミは黙れよって言って欲しい

20: 名無しさん 2016/06/19 16:21:49 ID:ts7i8Lkv0.net
バイトして買えよ

21: 名無しさん 2016/06/19 16:23:09 ID:CDbtwdJ60.net
いいネタやと思います

22: 名無しさん 2016/06/19 16:41:47 ID:VrFRlrEq0.net
裏をよめ

24: 名無しさん 2016/06/19 16:55:36 ID:/rtXqdof0.net
自分語りうぜぇ

25: 名無しさん 2016/06/19 17:09:59 ID:KSjmXswm0.net
一人暮らしの父親に4000円のオーブントースターあげたわ、今年

俺小学生とかじゃなくてアラサーだけどw

26: 名無しさん 2016/06/19 17:14:26 ID:469k0CKx0.net
墓参り忘れてた・・・来週行こ

28: 名無しさん 2016/06/19 17:22:45 ID:DS26M7ak0.net
>>26
なむ

27: 名無しさん 2016/06/19 17:17:24 ID:yePEI/xK0.net
こいつだからザマアとしか

29: 名無しさん 2016/06/19 17:30:58 ID:mCgLvQn/0.net
まぁ物あげることが出来るうちが華っていうしな

31: 名無しさん 2016/06/19 17:33:56 ID:rbGRN6bu0.net
>>1
このクソ父親と

橋の下から拾ってきた説いう母親
悪いことすると橋の下に戻すよという脅し

日本の家庭教育昔からおかしい

34: 名無しさん 2016/06/19 17:35:49 ID:M4PEqjnf0.net
1何歳?

41: 名無しさん 2016/06/19 18:00:39 ID:d0VxY8dw0

>>34
32

36: 名無しさん 2016/06/19 17:37:41 ID:zrJtntpY0.net
来年からは自力で捕まえてきた虫でもプレゼントしろよ

37: 名無しさん 2016/06/19 17:38:12 ID:0iTtk4T/0.net
父の日は父にプレゼントとかいう俗世に踊らされた愚か者の末路

38: 名無しさん 2016/06/19 17:39:35 ID:n65+o/j40.net
母親にちょっとしたプレゼントをあげようとしたのに「いらない!」って言われ続けて何もあげることができなかったよ。
母親は「お母さんは何も要らないから、自分のお金は自分のために使いなさい」ってことが言いたかったんだろうけど、
子供からすると自分の愛情表現を拒絶されたような気持ちになってめっちゃ辛かったし、相手の喜ぶこととか感情の伝え方がスゲー下手くそな人間になってしまった気がする。
単純に「受け入れる」ってのも大事な愛情表現なんだなって思ったよ。

39: 名無しさん 2016/06/19 17:58:52 ID:vzgWOl9e0.net
父親の車の錆びとりしたったわ

45: 名無しさん 2016/06/19 18:12:17 ID:HEeisQwrO.net
>>39
金属たわしでゴシゴシと洗ってやれ

40: 名無しさん 2016/06/19 18:00:17 ID:ASWJDpto0.net
親の居ない子は母の日同様辛い日だわ

42: 名無しさん 2016/06/19 18:04:49 ID:jF0sgnsz0.net
そりゃ毎日が老人の日だからな

プレゼントや感謝の言葉を言っても、何にも感じない人や便利なものにあふれた
平和病の人が相手じゃ猫に小判、ヌカに釘、のれんに腕押しというものですよw

43: 名無しさん 2016/06/19 18:05:20 ID:+Y1yzTgY0.net
自分は小学生低学年ぐらいの頃ぐらいしか祝ってもらった記憶がないが、
大人になっても親には何も贈らないし、向こうも要求してこない
ただ、たまに温泉旅行に連れて行ってる

44: 名無しさん 2016/06/19 18:11:22 ID:s5Ak21I00.net
父の日やホワイトデーみたいなついでに生まれたイベントはさっさとやめちまえ

46: 名無しさん 2016/06/19 18:16:55 ID:8vhzMsmM0.net
>>1
お前の金で買えやボケが!!

47: 名無しさん 2016/06/19 18:40:16 ID:MdtxpQSk0.net
本日休日出勤
尚家族は父の日に気づいていない模様

48: 名無しさん 2016/06/19 18:42:42 ID:h62elpWJ0.net
親の金パクって勝手に勝ったんだろ
俺だったら殴るレベル

49: 名無しさん 2016/06/19 20:13:00 ID:rVBlGK0M0.net
父親のために今日高いレストランのディナー予約したわ。ええ親孝行できた。

50: 名無しさん 2016/06/19 21:12:29 ID:geDxRDDG0.net
俺の誕生日や結婚記念日なんかに都合良く機嫌悪くなる嫁
1度機嫌損ねると下手すると半月以上無言なんてざら、最近はメシ作るだけマシだけど前まではマジで何もしない
誕生日には何もしてもらった事なくて、もう自分で食いたい物買ってきて1人で亡くなった母ちゃんに感謝しながら酒飲んでたな
かろうじて1回だけバレンタインにチョコ作って冷蔵庫に入ってたけどメシマズな割に美味しいと思ったらチョコの包み紙が入ってたりねwww
ちょっと前に父の日だから何かするかな?みたいな話ししてたから軽く期待してたら、毎回ながら本当くだらねー事で機嫌悪くして何もなしwww
何が旦那さんをたてていきますだよw
どれだけこっちが怒らねーように気ぃ使ってると思ってんだ、あまりに酷くて注意すると無言で切れる、タチ悪すぎだ

51: 名無しさん 2016/06/19 22:35:54 ID:QO9KoR8c0.net
>>50
離婚汁

58: 名無しさん 2016/06/22 08:11:37 ID:IZxQJHzG0.net
こうは言わないけど自分のために使ってほしいな
金かけない手作りのがいい

60: 名無しさん 2016/06/22 08:20:51 ID:gOqMdNW00.net
俺も小さい頃旅行から帰ってお土産上げたときに似たようなこといわれてから家族には一切お土産買わなくなったな

元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466318097/

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました