スポンサーリンク

オバマ氏「安全な世界で子どもを育てたいなら、銃の脅威について声を上げる必要がある」。父の日を前に国民に呼びかけ

父の日
スポンサーリンク

1: 名無しさん 2016/06/18 21:26:08 ID:CAP_USER9.net

2: 名無しさん 2016/06/18 21:35:16 ID:stOUqgGu0.net
イスラムはテロの邪魔になるオバマを撃たないのか

3: 名無しさん 2016/06/18 21:36:17 ID:O9N/v/l30.net
お父さん><
下半身の銃もどうにかしてよ><

5: 名無しさん 2016/06/18 21:38:33 ID:stOUqgGu0.net
最近銃撃のあったイギリスや
ベルギー、フランスでも
しっかり銃規制してたっけ
そういや

6: 名無しさん 2016/06/18 21:38:46 ID:8eJpTlKa0.net
父の日って世界共通なのか?

7: 名無しさん 2016/06/18 21:39:28 ID:vpAOxtRL0.net
日本の安全さは移民難民規制にあると思うぞ
完全銃規制で上手くやれてるのは日本人が大多数だからだろ
EUのほうではフランスイギリスでも荒れてきてるのは移民難民のせいだし

8: 名無しさん 2016/06/18 21:45:50 ID:UsU0+4Rt0.net
>>7
徴兵の廃止も大きそう
軍隊帰りが現役だった頃は治安が悪かった

秀吉の刀狩りもぶっちゃけ「徴兵の廃止」だし(直轄領土限定)
薩摩なんかは幕末まで刀狩りせずに武士と農民が割と曖昧

お蔭で本物の銃を見た事も無い人を自衛隊で一から鍛えないといけないが
バットもボールも見た事が無い人を鍛えて野球チームを作るような感じw

10: 名無しさん 2016/06/18 21:48:01 ID:nFpcjAbH0.net
「日本は銃も持っていないのに何故安全に暮らせるんだ?」とバカな質問を
したアメリカ人がいたっけ

100: 名無しさん 2016/06/19 16:48:51 ID:Ieycf8vm0.net
バカは>>10のほうだな。

11: 名無しさん 2016/06/18 21:48:17 ID:eYQhGjkR0.net
何も変わらないだろ。

12: 名無しさん 2016/06/18 21:48:28 ID:GZwxU8KB0.net
銃規制強化かよ。そもそもならず者ばかりの地域だからね。

13: 名無しさん 2016/06/18 21:49:07 ID:i4HDRPP60.net
日本でも銃の入手はさほど難しくはない。
それでもアウトローが、一般人などに対して銃をあまり使わないのは、
警察が銃を使わないことが大きい。

警察がバンバン銃を撃ち出したら、奴らもバンバン撃ち始める。

17: 名無しさん 2016/06/18 21:53:16 ID:GZwxU8KB0.net
>>13
おまえ、警察がそんなにコワイのか。まあ、そういう人物なんだろう。

21: 名無しさん 2016/06/18 21:56:28 ID:UsU0+4Rt0.net
>>13
つまり警視庁抜刀隊を復活させて
誠の法被を着せて斬り捨て御免させたらアウトローも刀を持って斬り合いが起きて
外国人観光客大喜び と

23: 名無しさん 2016/06/18 21:58:20 ID:i4HDRPP60.net
>>21
そうすれば当然そうなる。 そういうもんだ。 観光客が喜ぶかは知らんが。

28: 名無しさん 2016/06/18 22:04:46 ID:XB8s70zl0.net
>>21
日本は刀でいいと思う
切ればきちんと跡が残るしね

14: 名無しさん 2016/06/18 21:49:30 ID:1SitVN2t0.net
少なくとも犠牲者の数は減ってたろうな

15: 名無しさん 2016/06/18 21:51:08 ID:8ji/V/mX0.net
逆だよ逆
自らの身を守るためにも銃所持を奨励しないと

18: 名無しさん 2016/06/18 21:53:39 ID:O/RFryc40.net
銃規制よりも移民規制だよ・・・オバマさん

20: 名無しさん 2016/06/18 21:54:41 ID:x6BJol6V0.net
>>1
イスラムを排除すればもっと治安良くなるよ

24: 名無しさん 2016/06/18 21:59:51 ID:N5A4idTb0.net
>>1
今や、日本の2ch上で、

「アメリカ合衆国憲法は、国民に銃の所持を許してはいない」と主張してるよな。
現在、アメリカ国民は、合衆国憲法を誤解して読んでるだけ。(ちょうど日本の憲法9条と同様だな)

27: 名無しさん 2016/06/18 22:04:44 ID:YowD5Gob0.net
オバマってポーズだけだからもう何も言わなくていいと思う。

89: 名無しさん 2016/06/18 23:40:33 ID:GepLSdPf0.net
>>27
こと銃規制に限ってはオバマは口だけじゃなくちゃんと戦ってるわ

29: 名無しさん 2016/06/18 22:07:16 ID:e6f/Ssow0.net
>>1
銃所持の権利を重視するっていうけどさ、
連射可能なアサルトライフルは戦争の道具で
自衛の道具じゃないよね、市民にあるのは自衛の権利であり、戦争をおっぱじめる権利ではない
NRAに恫喝され、そこんところの線引きをちゃんとしようとしない共和党議員は…?って感じ
まずNRAにビビってる時点でアレだけどw

30: 名無しさん 2016/06/18 22:09:07 ID:UsU0+4Rt0.net
>>29
武装する権利は「政府相手に戦争を始める権利」だよ

33: 名無しさん 2016/06/18 22:11:08 ID:i4HDRPP60.net
>>30
しかしそれは、今となっては夢物語であることも理解すべき。

34: 名無しさん 2016/06/18 22:13:06 ID:YXHO1TMU0.net
>>33
 まあ現実的じゃないよねw
 現代の軍隊相手に、一般人がライフル一丁抱えて対抗するなんてどー考えても無理だし。

 でもまあそういう憲法にあるという事が、銃規制を阻害する「大義名分」になってるのもまた事実なんだろうな。

36: 名無しさん 2016/06/18 22:16:27 ID:UsU0+4Rt0.net
>>34
そこで一般人が自主的に自前の武器持って集まった「民兵」ですよ。

イラクとかだと中々頑張ってる

35: 名無しさん 2016/06/18 22:14:30 ID:UsU0+4Rt0.net
>>33
日本の天皇制みたいなものだからね

王様がふんぞり返ってる時代じゃないし天皇制止めよう
って言うぐらいに無理があるw

38: 名無しさん 2016/06/18 22:20:15 ID:i4HDRPP60.net
>>35
天皇制はどうだかね。
それに天皇制って、跡継ぎいないくなって先細りになる恐れが大。
直系から離れたのにすると、さすがに国民は白けるだろうし。

41: 名無しさん 2016/06/18 22:27:28 ID:UsU0+4Rt0.net
>>38
天皇制は血を継ぐ奴が居なくなれば終わるが
銃は銃が有効な時代である限り終わらない

32: 名無しさん 2016/06/18 22:10:40 ID:YXHO1TMU0.net
>>29
>市民にあるのは自衛の権利であり、戦争をおっぱじめる権利ではない

 普通の国だとそうなんだけど、アメリカの場合はちょっと違うらしい。
 聞きかじりだから正確じゃないけど、なんでもアメリカの憲法は「悪い政府に対して国民が反乱を起こす権利」を保証してるんだとか。
 なので、戦争じゃなきゃ使わないような突撃銃?の類の市販も、アメリカではなかなか禁止するのが難しいんだそうな。

43: 名無しさん 2016/06/18 22:29:45 ID:N5A4idTb0.net
>>29
オマエのような低知識を相手にしてもしょうがないが、

オマエの言ってることと逆だぜ。
アメリカ合衆国憲法では、銃所持は、「民兵」として使う場合のみ容認。個人の自衛のための所持を認めたものではない。

48: 名無しさん 2016/06/18 22:43:50 ID:e6f/Ssow0.net
>>43
つまり、その民兵がなぜ必要かということをつきつめて考えていくと、最後には個人の自衛のためになるんだよ

50: 名無しさん 2016/06/18 22:45:52 ID:UDgkrjoJ0.net
>>48
アメリカは連邦国家だから独立した州が合衆国政府と戦争する想定もある
そこが日本とは大きな違い。

58: 名無しさん 2016/06/18 23:03:59 ID:e6f/Ssow0.net
>>50
それも想定だけで実際は連邦離脱は無理
ほぼ全ての州が連邦補助金をあてにした財政運営
独立心の高い州ほど共和党知事になりやすく、税金を安くするから、税収が上がらず財政赤字
合衆国政府が発行する米国債の収入に頼っている
独立した場合、自前で国債を発行しなければならないが、経済規模合衆国に比べて当然落ちるから、
国債の格付けも当然低いものとなり国の信用度も低くなる
独立独立と口ではいくらでも言うが、実際にはデメリットだらけなんで離脱は現実味は薄い

64: 名無しさん 2016/06/18 23:12:06 ID:pxzNDC9a0.net
>>58
日本でも悪い人は隠し持ってるけど?

74: 名無しさん 2016/06/18 23:27:12 ID:UDgkrjoJ0.net
>>58
建てつけがそうなってる話じゃん。
最高裁の判事は実際に辞めさせられないから
国民審査は無意味か?そんなことはないだろ。

85: 名無しさん 2016/06/18 23:37:06 ID:e6f/Ssow0.net
>>74
独立戦争の頃や南北戦争の頃のようにのどかにドンパチやるのとは違うからなw
独立した州が戦争を仕掛けるどころか、トランプみたいなのが大統領になったら
離脱した罰として連邦政府が先制核攻撃なんてのも有り得るからなw
うっかり離脱なんかできないw個人が少しぐらい武装しても全く意味はないw

55: 名無しさん 2016/06/18 22:55:32 ID:N5A4idTb0.net
>>48
しかし、小学生アタマをグダグダ相手にしたくないがW

「民兵」と「個人の自衛」とは根本的に異なる。
つまり、「民兵」は、集団化された組織と、命令系統が必要。ただそれが公認されていないだけ。

個人が、単独で敵に銃で対応するのは、「民兵」行為とは言わない。

60: 名無しさん 2016/06/18 23:05:36 ID:e6f/Ssow0.net
>>55
わかってるよw
説明がめんどくさいんで反論はしないw

31: 名無しさん 2016/06/18 22:09:24 ID:UDgkrjoJ0.net
銃は国民の保険だからな、手放しちゃダメだろ。

それこそ軍隊を放棄するようなもんだ。

37: 名無しさん 2016/06/18 22:18:30 ID:e6f/Ssow0.net
政府相手に戦争になっても、実際は連邦政府対個人ではなく、連邦政府対個々の州政府連合の形になるのは南北戦争を見ても明らか
自衛の観点からは個人が重火器で武装する権利はないね

39: 名無しさん 2016/06/18 22:24:52 ID:UsU0+4Rt0.net
>>37
南北戦争の時でも個人の持ち込みが多かったような…

自前の銃を持って軍に参加

個人の武装を制限したら州や自治体が
有事に大量の民兵に装備させる重火器の保有義務
を負う事になるんじゃないか?

40: 名無しさん 2016/06/18 22:25:35 ID:n9bbr+kt0.net
日本で免許を返納した高齢者を優遇するみたいに銃を持たない人を優遇したりとかしないのかね?
ただ持つなと言っても中々手放したがらないだろう

42: 名無しさん 2016/06/18 22:27:35 ID:O/RFryc40.net
テロに対して武装自警団が必要な時代に銃規制こそ時代錯誤

46: 名無しさん 2016/06/18 22:42:11 ID:SQltZJPL0.net
銃が無ければ安心して暮らせない社会を築き上げたのです。
オバマ大統領が何と言おうが、主権者は銃社会でいいのです。

日本は凄いよ。民に投票権すら無い時代に、刀狩です。
民から刀を奪ったのです。米国風に言えば銃を奪ったのだ。
武士だけが帯刀を許された。米国風に言えば警官・軍人にだけ銃を認めた。

帯刀を許された武士は、それなりの覚悟を持つのです。
ここが武士と民の違いです。民には覚悟が無いからです。

米国は民に拳銃を許しているのだ。残念ながら民には拳銃を発砲したらどうなるのかいう覚悟が欠落しているのです。
所詮、民は民なのだ。

日本は当時、民には投票権すら無かったのです。
しかし、為政者は民の為にやってのけたのだ。刀狩りを。
だから日本は安全に暮らせる様になったのです。これが民主主義のカタチです。
民の為に尽くす政治です。

一方、民が求める西欧型民主主義政治の米国は未だに銃社会で民の命を無慈悲に奪うのだ。
政を行うには高い教養と知識と道徳が必要です。
でも、西欧型民主主義が選ぶのは民です。無教養無知無道徳の民が参加しては政治が混乱します。

徳の高い指導者がいれば、民は安心して暮らすだけでいいのです。
政に参加する必要など無いのです。日本はそういう国だったのです。

米国の銃規制だったね。所詮、米国民が決める事です。
米国国民は銃を手放せない。そういう社会だと言う事です。

49: 名無しさん 2016/06/18 22:44:03 ID:UDgkrjoJ0.net
>>46
刀狩ってウソだぜ、家は農民だったけど刀が何本もあったもの。

53: 名無しさん 2016/06/18 22:49:47 ID:YXHO1TMU0.net
>>49
 現代日本のような「ほぼ銃ゼロ」な社会になったのは、戦後GHQの武装解除政策の後からだという話は聞いたことあるね。
 
 戦前の日本では今よりもずっと銃が社会に出回ってたんだな、というのは、古い推理小説なんかを読んでるとたまに感じるわ。

52: 名無しさん 2016/06/18 22:46:27 ID:g+LNWgm60.net
銃規制なんてしないで国民全員に核を持たせるべき

54: 名無しさん 2016/06/18 22:51:13 ID:pxzNDC9a0.net
原発事故があっても廃止の方向に向かわない日本が銃程度で何を言ってもお笑い草。

56: 名無しさん 2016/06/18 23:01:03 ID:5SJQOKSP0.net
本来は、犯罪から個人の防衛する為ではなく
国家権力から身を守り立ち上がる権利として銃の武装が認められていて
それは、アメリカの建国の歴史にさかのぼると聞いている

57: 名無しさん 2016/06/18 23:03:03 ID:OsNmIR9o0.net
>>1
今回の件で銃規制唱えるなら宗教規制も唱えるべきだろ

59: 名無しさん 2016/06/18 23:05:30 ID:3X9eFxLR0.net
銃規制したって悪いことしようとしてるやつほど隠して持ちつづけるんじゃ?
善人と悪人の戦力差が開くだけじゃないの

61: 名無しさん 2016/06/18 23:07:08 ID:BgUHnbQ30.net
みんなが銃を携帯するようになれば、武器による抑止力が働いて、
銃による死傷者の数は減るのかなあ?
それとも打ち合いが相次いで犠牲者がさらに増えることになるのか?

69: 名無しさん 2016/06/18 23:19:10 ID:SMH86CAz0.net
日本も警察頼りにならないから、銃の所持を合法化したらいい。

72: 名無しさん 2016/06/18 23:24:41 ID:3qHT2+3W0.net
冷静に考えてアメリカにおける銃犯罪での死者数年間で三万人以上。
日本においては年間で8人….
(2011年データー)

銃を持っていれば犯罪に巻き込まれないとかアホな理由で銃規制出来ないアメリカww

きっと規制なんて出来ないよw

77: 名無しさん 2016/06/18 23:33:32 ID:cR/UKBsV0.net
銃メーカーの頭上に原爆を落とすんだ!

78: 名無しさん 2016/06/18 23:33:50 ID:qN/A0FcK0.net
指紋認証で本人しか撃てないようにするとか

80: 名無しさん 2016/06/18 23:34:58 ID:yQk30Drd0.net
銃で武装する西部劇と変わらない理想を抱いたまま
乱射事件でずっとまぬけに泣いてろや

銃を持つ権利が大事なんだろ?

86: 名無しさん 2016/06/18 23:38:39 ID:tb27s6Ns0.net
いや客も店員も両方が銃持つんだから、今と変わらねえだろ

90: 名無しさん 2016/06/18 23:41:05 ID:/ru8GeZ20.net
>>1
我々は武器を保有し携帯する権利の不可侵性を信ずるので、
我々は銃火器や弾薬の所有、製造、移転、或いは販売を登録制にしたり、
制限する政府のあらゆる水準の全ての法律に反対する。
我々はまた催涙ガスやその他の銃火器以外の防衛装備を禁止したり
制限するあらゆる政府の努力に反対する。

我々は1968年連邦銃規制法を廃止し、連邦機関が銃火器や弾薬の所有、
製造、移転、販売を禁止したり規制する事を妨害する為の
一部の議員の努力を支持し、それらの目的の為の法案の可決を要請する。

我々は武器の隠匿や懐中武器を禁止する法律の廃止を支持する。

我々はまた安価な拳銃(”サタデーナイトスペシャル”)の禁止に反対する。

合衆国リバタリアン党、1990 National Platform of the Libertarian Party.
合衆国リバタリアン党は全ての人間の平等な自己所有権を根本原理として奉じるアメリカの政党である。96497888554

95: 名無しさん 2016/06/18 23:44:04 ID:J2jxFkZl0.net
銃が多いのはもちろんだが、アメリカはヘイトが多すぎる

そこがもっと問題
教育に問題があるのでは?

96: 名無しさん 2016/06/19 00:01:05 ID:/QkEww8+0.net
そもそも
銃をもって政府に相対するなんて
目的の為に銃使ってるやつなぞ見たことないわ

全部犯罪がらみで使われてるだけ

あからさまに銃持つためもっともらしい言い訳
でっち上げてるだけやん

ガキがおもちゃ取り上げられないように防衛線張ってるだけだな
そのせいで何人毎年銃の乱射事件勃発してんだよ

ざまぁない

102: 名無しさん 2016/06/19 16:55:16 ID:Ieycf8vm0.net
>>96 バンディ牧場事件

98: 名無しさん 2016/06/19 08:48:38 ID:NX+AZbS+0.net
カナダだって銃保有率は高いのに銃犯罪は少ないよ。
銃規制すれば解決するもんでもないよ

99: 名無しさん 2016/06/19 09:54:40 ID:1O3AZ+fX0.net
トランプは隠れイスラム過激派なので銃規制反対派

元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466252768/

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました